参考文献一覧

 信じられないことに、書店に並ぶ新書の中には、学者が書いたものであっても参考文献が明記されていないものが多数あります。参考文献一覧のない本は、フィクションかエッセイかパクリです。学術・教養書としてまともに取り上げてはいけません。

 当サイトでは、本文中で実際に引用したものや参考にしたものの他にも、読者のみなさんが反社会学を学ぶ上で役立ちそうな本から、引用するためだけに使用した文献、インチキ学術書まで、大盤振る舞いで紹介します。各文献の良否は、各自で判断してください。なお、一度紹介した文献は、あとの回で再使用しても明記しません。

 省庁再編により省庁名が変わりましたが、統計資料の発行元は、発行時の省庁名を記載してあります。ネット上の資料はサイト名とホームページのアドレスを載せています。ただし、インターネットの常として、ある日突然資料が消えたり、サイトそのものが閉鎖されたりすることが起こりえます。印刷物なら図書館に保存される可能性が高いのですが、ネット上の資料は一瞬にして地球上から消滅します。残念ながら、これがデジタル化された資料の欠点です。


ホームページ
タイトル下の引用は以下の二冊より。
ロバート・J・ソウヤー『スタープレックス』(内田昌之訳)早川文庫
ジョン・アービング『未亡人の一年』(都甲幸治・中川千帆訳)新潮社

第1回 なぜ社会学はだめなのか
谷岡一郎『「社会調査」のウソ』文春新書
アラン・ソーカル、ジャン・ブリクモン『「知」の欺瞞』(田崎・大野・堀訳)岩波書店

第2回 キレやすいのは誰だ
グラフ作成には、川浦久雄氏のフリーウエア『Plots32』を使用。
ダレル・ハフ『統計でウソをつく法』(高木秀玄訳)講談社ブルーバックス
警察庁『警察白書平成11年版』
法務省『犯罪白書平成11年版』
総務庁『国勢調査』
懸田克躬『病的性格』中公新書
『読売新聞』平成12年6月21日

第3回 満足ですかー!
鮎川潤『犯罪学入門』講談社現代新書
坂東眞理子『図説世界の中の日本の暮らし新訂版』大蔵省印刷局
『月刊世論調査』平成10年3月号
メディアリサーチセンター『2000年版雑誌新聞総かたろぐ』

第4回 パラサイトシングルが日本を救う
『読売新聞』平成12年7月7日夕刊
NTT
デジタル・バティール
総務庁統計局『平成10年住宅・土地統計調査
山田昌弘『パラサイト・シングルの時代』ちくま新書
ステファニー・クーンツ『家族という神話』(岡村ひとみ訳)筑摩書房
『読売新聞』平成13年5月1日
『CBSドキュメント』平成13年5月21日放送分(TBS)
『読売新聞』平成12年5月21日
毎日新聞』(インターネット記事)1998年10月22日

第5回 公平な社会を作るバカ息子(娘も)
『読売新聞』平成13年2月15日(広告ページ)
『毎日新聞』(インターネット記事)1999年2月27日
通産省産業政策局企業行動課編『総合経営力指標 製造業編・小売業編』1994年
マキアヴェッリ『君主論』(河島英昭訳)岩波文庫
佐藤俊樹『不平等社会日本』中公新書
麻生芳伸編『落語百選 春』ちくま文庫

第6回 日本人は勤勉ではない〜本当に新しい歴史教科書・PART1〜
『国際タイヤビジネスの舞台裏』(フランスのテレビ局が制作したドキュメンタリー。2001年7月22日にNHKBS1で放送)
『英語引用句辞典』研究社
今村仁司『仕事』弘文堂
杉浦日向子『一日江戸人』小学館文庫
南和男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館
吉田伸之編『日本の近世9 都市の時代』中央公論社
長坂寿久『オランダモデル』日本経済新聞社
『読売新聞』平成13年7月14日

第7回 続・日本人は勤勉ではない〜本当に新しい歴史教科書・PART2〜
『日本名言名句の辞典』小学館
石川啄木『一握の砂』青空文庫
俵孝太郎『どこまで続くヌカルミぞ』文春新書
エコノミスト編集部編『証言・高度成長期の日本』毎日新聞社
小林一輔『コンクリートが危ない』岩波新書
鈴木正仁・中道實編『高度成長の社会学』世界思想社

第8回 フリーターのおかげなのです
『俺たちの旅』テレビドラマ
久米益雄『賃金統計活用の手引』社会経済生産性本部
木下武男『日本人の賃金』平凡社新書
『労働白書平成12年版』
門倉貴史『日本の地下経済』講談社α新書
阿部照哉・畑博行編『世界の憲法集 第二版』有信堂

第9回 ひきこもりのためのビジネスマナー講座
A・マレービアン『非言語コミュニケーション』(西田司 他訳)聖文社
Dr. C. E. "Buzz" Johnson, "THE 7%, 38%, 55% MYTH"
Richard Sproat, "Contributions of Different Modalities to "Content""
榎原利喜雄『新入社員への覚え書』五島書店
坂川山輝夫『新入社員のビジネス・コミュニケーション これで社会人合格!!』全日出版
メアリー・ミッチェル『第一印象があなたの人生を決める』(山崎武也訳)PHP研究所
クイズで挑戦! あなたのビジネスマナーは大丈夫?
ビジネス道場
ジャン・セール『ふらんすエチケット集』(三保元訳)白水社文庫クセジュ
染谷和巳『上司が「鬼」とならねば部下は動かず』プレジデント社

第10回 ふれあい大国ニッポン〜PART1・データで読むふれあい〜
地図を描く!群馬大学社会情報学部の青木繁伸氏が作成した、県別データ色分けマップが瞬時に作れる非常に便利なサイトです。
iタウンページ
ちず丸
UFOふれあい館
『朝日新聞』1981年8月2日、1980年8月11日、1980年5月14日、1985年12月12日、1989年5月9日、1989年8月23日
212の21世紀〜第1部・財政編
経済企画庁『平成5年版国民生活白書 豊かな交流――人と人とのふれあいの再発見』
文部科学省「平成13年度の生徒指導上の諸問題の現状について(速報)」、「平成12年度 教育職員に係る懲戒処分等の状況について」
『ぴあシネマクラブ1995』、『ぴあシネマクラブ1996洋画編』
総務省統計局『統計でみる県のすがた2002』
警察庁『平成13年の犯罪』
愛知県警察

第11回 ふれあい大国ニッポン〜Episode2・ふれあいダークサイドの歴史〜
『戦後50年朝日新聞見出しデータベースCD−ASAX』
神田文人編『昭和・平成現代史年表』小学館
"The Japan Times"1977年8月19日
Camaraderie League
All Music guide
鈴木棠三編『新編故事ことわざ辞典』創拓社

第12回 本当にイギリス人は立派で日本人はふにゃふにゃなのか〜PART1・イギリスの若者に説教の巻〜
袖井林二郎『拝啓マッカーサー元帥様 占領下の日本人の手紙』岩波現代文庫
Sisters 4 Life : Domestic Violence Statistics
Bureau of Justice Statistics
Abused Men - the Hidden Side of Domestic Violence
Joel Schwartz"a reply to lizkates on domestic abuse"
『世界の青年との比較からみた日本の青年−第6回世界青年意識調査報告書』総務庁青少年対策本部
警察庁『犯罪統計書 平成13年の犯罪』
House of Lords Home Page
小林章夫『イギリス貴族』講談社現代新書
"Labour Force Survey: ILO Unemployment Rates by Age (SA)" Office for National Statistics
"Digest of Education Statistics, 2001" National Center for Education Statistics
"Unemployed persons by sex and age, seasonally adjusted 2002"U.S. Bureau of Labor Statistics
総務省統計局「労働力調査」
『ヨーロッパ統計年鑑2002』ヨーロッパ連合編 猪口孝監訳 東洋書林
『現代アメリカデータ総覧2001』合衆国商務省センサス局編 鳥居泰彦監訳 東洋書林
池田雅之編『新版イギリス人の日本観』成文堂

第13回 本当にイギリス人は立派で日本人はふにゃふにゃなのか〜PART2・欧米の労働者よ、真面目に働けの巻〜
『日欧の大学と職業』日本労働研究機構
JETROパリセンター/日本労働研究機構欧州事務所「均等待遇が貫徹するフランスの就業形態」
森田正康『eラーニングの<常識>』朝日選書
『読売新聞』2003年1月14日
U.S. Census bureau"Reasons People Do Not Work"
CBSドキュメント2003年2月20日放送分

第14回 本当にイギリス人は立派で日本人はふにゃふにゃなのか〜PART3・欧米の大学生は本当に自立してるのかの巻〜
アラン・コルバン『レジャーの誕生』渡辺響子訳 藤原書店
ストックホルムのホームページ
ペーテル・ベルリン『スウェーデン人のまっかなホント』幾島幸子訳 マクミランランゲージハウス
川口間税会・世界の消費税一覧表
『教育指標の国際比較 平成14年版』文部科学省
フランスの島・フランス教育史略表
『諸外国の学校教育 欧米編』文部省
USA Today 2003.2.11 Sandra Block "Even if you don't itemize, don't overlook above-the-line tax deductions"
Reuter 2003.1.22
U.S. CENSUS BUREAU"Financing the Future Postsecondary Students, Costs, and Financial Aid: 1996-1997"
U.S. CENSUS BUREAU"School Enrollment in the United States Social and Economic Characteristics of Students October 1999"
Yahoo! Education College & Grad School
立花隆『東大生はバカになったか』文藝春秋
"Education at a Glance 2002"OECD
東京大学『学内広報 1227号』

第15回 学力低下を防ぐには
クラレ
金原克範『<子>のつく名前の女の子は頭がいい』洋泉社新書y
明治安田生命
猿谷要『物語アメリカの歴史』中公新書
『大正時代の読売新聞』CD-ROM
杉靖三郎『英才教育 間違いだらけの教育』潮文社新書
岡田明『最新読書の心理学』日本文化科学社
『優良児童図書総合目録中学校用1972年版』日本児童図書出版協会編
山中恒『児童読物よ、よみがえれ』晶文社
ベルナール=アンリ・レヴィ『危険な純粋さ』立花英裕訳 紀伊国屋書店

第16回 夏季限定首都機能移転論
資源エネルギー庁
東京電力
玉木正之『スポーツとは何か』講談社現代新書
ビデオリサーチ
尾島俊雄『ヒートアイランド』東洋経済新報社
読売新聞 2000年7月11日夕刊
関西広域連携協議会
中野香織『スーツの神話』文春新書
『理科年表2003』丸善
エマニュエル・ル=ロワ=ラデュリ『気候の歴史』稲垣文雄訳 藤原書店
日本経済団体連合会
国土交通省「平成13年年末年始の旅客輸送等の動向について」
日経マネーDIGITAL 1999年12月29日
北海道建設部道路計画課
全国道路利用者会議『道路統計年報2002』
門崎充昭・犬飼哲夫『ヒグマ』北海道新聞社
日本化学会編『本音で話そう、地球温暖化』丸善
薬師院仁志『地球温暖化論への挑戦』八千代出版

第17回 スーペー少子化論争〜PART1・スーペーさんが語る少子化の神話〜
ジュリアン・バーンズ『10 1/2章で書かれた世界の歴史』丹治愛 丹治敏衛訳 白水Uブックス
厚生労働省「少子化社会を考える懇談会 議事録」
経済企画庁(現 内閣府)「人口減少下の経済に関する研究会 議事録」
『人口減少社会、未来への責任と選択』人口問題審議会編 ぎょうせい
『論争 少子化日本』川本敏編 中公新書ラクレ
『少子化・高齢化の経済効果と経済から人口動態への影響』総合研究開発機構
塩野七生『パクス・ロマーナ ローマ人の物語VI』新潮社
東京都「住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別)/平成13年1月」
総務省統計局「統計で見る県の姿」
『人口動態統計1995年』
毎日新聞2002年6月10日
『人口の動向 日本と世界 人口統計資料集2003』国立社会保障・人口問題研究所編 厚生統計協会
『世界の統計2003』総務省統計局・統計研修所編
早川和男・岡本祥浩『居住福祉の論理』東京大学出版会
ジョン・C・エックルス『脳の進化』伊藤正男訳 東京大学出版会
速水融『歴史人口学で見た日本』文春新書
鬼頭宏『人口から読む日本の歴史』講談社学術文庫
大本圭野・戒能通厚編『講座現代居住1歴史と思想』東京大学出版会
ピーター・ラスレット『ヨーロッパの伝統的家族と世帯』酒田利夫・奥田伸子訳 リブロポート

第18回 スーペー少子化論争〜PART2・少子化のせいじゃないと、私、困るんです! 経済・労働力編
読売新聞2003年2月10日夕刊
『日本の消費者信用統計平成15年版』日本クレジット産業協会編
BusinessWeek Online 2001年5月21日 "Congratulations, Grads--You're Bankrupt"
USA Today 2003年8月10日 "More parents leave school shopping to the kids"
USA Today 2003年9月15日 "Middle class barely treads water"
「NHKスペシャル個人破産」2003年4月19日放送
宇都宮健児『消費者金融実態と救済』岩波新書
浜口恵俊『「日本らしさ」の再発見』講談社学術文庫
海の家の軒数は2003年夏現在、iタウンページでの調査による。

第19回 スーペー少子化論争〜PART3・少子化のせいじゃないと、私、困るんです! 年金・働く女性編
佐賀新聞2001年6月3日
日本テレビ『報道特捜プロジェクト』2002年10月19日・12月14日放送分
読売新聞2003年7月15日夕刊
読売新聞2003年7月23日夕刊
読売新聞2003年7月24日夕刊
厚生労働省「少子化社会を考える懇談会 議事録」
経済企画庁(現 内閣府)「人口減少下の経済に関する研究会 議事録」
社会保障研究所編『住宅政策と社会保障』東京大学出版会
田中章二『知ってトクするあなたの年金2004年度版』高橋書店
生命保険文化センター「平成13年度 生活保障に関する調査」
中根千枝『タテ社会の人間関係』講談社現代新書
『全国消費実態調査報告 平成11年』総務庁統計局
国際連合『世界の女性 動向と統計2000』日本統計協会
式亭三馬・瀧亭鯉丈『柳髪新話 浮世床』小野武雄校注 展望社
ラザフォード・オールコック『大君の都』山口光朔訳 岩波文庫

第20回 シェフの気まぐれ社会調査
アメリカン大学
中華大学
ロイ・ポーター『狂気の社会史』目羅公和訳 法政大学出版局
佐伯胖『「きめ方」の論理』東京大学出版会
T.W.マンジョーニ『郵送調査法の実際』林英夫監訳 同友館
読売新聞 平成15年10月23日夕刊
reuters2003年6月23日
葛野尋之『少年司法の再構築』日本評論社
内閣府「少年非行問題等に関する世論調査」
内閣府「国民生活に関する世論調査」
NHK放送世論調査所編『図説戦後世論史』NHKブックス
伊藤晴康・森誠・有馬孝禮・水野秀夫「生物学的評価方法による各種材質の居住性に関する研究:マウスの飼育成績による評価」静岡大学農学部研究報告36号
USA TODAY 2003年8月17日
日本旅行業協会「親子の絆と旅行」アンケート
健康・体力づくり事業財団「日本の百寿者のくらし」

第21回 賞マスト・ゴー・オン〜ツッパることは勲章か〜
『読売新聞』2004年1月16日
岸田秀『嫉妬の時代』飛鳥新社
『最新文化賞事典1996-2003』
『最新文学賞事典94/98』
『音楽・芸能賞事典1996-2001』
『最新科学賞事典1997-2002』
『最新美術・デザイン賞事典97/03』
 それぞれ旧版も含め、賞事典はすべて日外アソシエーツ刊
『日刊ゲンダイ』2004年1月14日
The Internet Movie Database
『定本 佐藤春夫全集 第10巻』臨川書店
太宰治『二十世紀旗手』新潮文庫
塩澤実信『定本ベストセラー昭和史』展望社
水谷昭夫『山本周五郎の生涯』人文書院
木村久邇典『山本周五郎 馬込時代』福武書店
夏目漱石『草枕』青空文庫

第22回 末は博士か叙勲者か〜PART1・名誉博士への異常な愛情〜
白楽ロックビル『博士号とる? とらない? 徹底大検証!』羊土社
『教育指標の国際比較平成16年版』文部科学省
『現代アメリカデータ総覧2002』合衆国商務省センサス局編 鳥居泰彦監訳 東洋書林
『諸外国の学校教育 欧米編』文部省
喜多村和之『大学淘汰の時代』中公新書
Reuter2004年3月9日
取違孝明『詐欺の心理学』講談社ブルーバックス
『スキャンダルの科学史』科学朝日編 朝日選書
『明治の読売新聞』CD-ROM
『大正の読売新聞』CD-ROM
『昭和の読売新聞』CD-ROM

第23回 末は博士か叙勲者か〜PART2・賞より素敵な商売はない〜
大薗友和『勲章の内幕』東洋経済新報社
佐藤清彦『ああ勲章』青弓社
『毎日新聞』昭和34年11月1日
『朝日新聞』昭和38年11月3日
『永野重雄 わが財界人生』ダイヤモンド社
水木楊『爽やかなる熱情』日本経済新聞社
白崎秀雄『耳庵松永安左ェ門』新潮社
小島直記『晩節の光景 松永安左ェ門の生涯』図書出版社
小島直記『まかり通る』毎日新聞社
『福翁自伝』(福沢諭吉著作集第12巻)慶應義塾大学出版会
『福沢諭吉全集 第20巻』岩波書店
夏目鏡子『漱石の思い出』岩波書店
江藤淳『漱石とその時代 第四部』新潮選書
堀口健二『実用社長の冠婚葬祭12ヵ月』中経出版
『叙勲・褒章の手引き』千秋社編集部編
総理府賞勲局監修『栄典事務の手引 第五次改訂版』ぎょうせい
日本の勲章・褒章(賞勲局)
「栄典制度の在り方に関する有識者アンケート調査」
『ドイツの地方自治』(財)自治体国際化協会
『イギリスの地方自治』(財)自治体国際化協会
Cabinet Office(英国)
伊達宗克『日本の勲章』りくえつ
『平成15年度一般会計予算』財務省主計局
財務省「予算書・決算書の情報「昭和22年〜平成16年」」
社会保険庁

第24回 こどもが嫌いなオトナのための鎮魂曲
太田素子「少子化傾向と子育て――近世日本」(中内敏夫他『教育――誕生と終焉』藤原書店 所収)
恩賜財団母子愛育会編『日本産育習俗資料集成』第一法規
『今昔物語集 6 本朝部』永積安明 池上洵一訳 平凡社(東洋文庫)
久木幸男編『日本子どもの歴史1 夜明けの子ども』第一法規
フランシーヌ・ヴァン・デ・ワラ「人口転換と乳児死亡率」(速水融編『歴史人口学と家族史』藤原書店 所収)
『犯罪白書 平成15年版』法務省法務総合研究所
小西聖子「実子殺における母子関係」(『日本の犯罪学 7』東京大学出版会 所収)
『現代アメリカデータ総覧』各年版 合衆国商務省センサス局編 鳥居泰彦監訳 東洋書林
Federal Bureau of Investigation"Crime in the United States 2001"
佐々木保行編著『日本の子殺しの研究』高文堂出版社
フィリップ・アリエス『〈子供〉の誕生』杉山光信・杉山恵美子訳 みすず書房
ニール・ポストマン『子どもはもういない』小柴一訳 新樹社
L・ドゥモース『親子関係の進化』宮澤康人 他訳 海鳴社
ルイス・フロイス『完訳フロイス日本史 2』松田毅一・川崎桃太訳 中公文庫
『徳川時代児童保護資料』社会事業研究所編(『日本子どもの歴史叢書23』所収)久山社
立川昭二『日本人の病歴』中公新書
鬼頭宏『人口から読む日本の歴史』講談社学術文庫
仲新編『日本子どもの歴史5 富国強兵化の子ども』第一法規
宮本常一他監修『日本残酷物語1』平凡社ライブラリー
上笙一郎編『日本子どもの歴史6 激動期の子ども』第一法規
杉山幸丸編著『霊長類生態学』京都大学学術出版会
『ほ乳類大自然の物語』イギリスBBCテレビ
市川憲平『タガメはなぜ卵をこわすのか?』偕成社
ライアル・ワトソン『ダークネイチャー』旦敬介訳 筑摩書房

[目次]

inserted by FC2 system